—/100
Checkpoints
Create GCS bucket
/ 10
Copy startup script and code to Cloud Storage bucket
/ 10
Deploy instances and configure network
/ 20
Create managed instance groups
/ 20
Create HTTP(S) load balancers
/ 10
Update the frontend instances
/ 10
Scaling GCE
/ 10
Update the website
/ 10
Compute Engine を使用した Google Cloud でのウェブアプリのホスティング
GSP662
概要
Google Cloud 内にウェブサイトをデプロイする方法は多数あり、各ソリューションで提供される機能や制御レベルはそれぞれ異なります。Compute Engine では、ウェブサイトの実行に使用するインフラストラクチャのさまざまな構成要素(仮想マシン、ロードバランサなど)を詳細に制御できますが、Google Kubernetes Engines(GKE)や App Engine などのソリューションより運用管理の手間が必要になります。このラボでは、サンプルのアプリケーションとして「Fancy Store」という名前の e コマース ウェブサイトをデプロイし、Compute Engine でウェブサイトのデプロイとスケーリングを簡単に実行できることを確認していきます。
演習内容
- Compute Engine インスタンスを作成する方法
- ソース インスタンスからインスタンス テンプレートを作成する方法
- マネージド インスタンス グループを作成する方法
- マネージド インスタンス グループのヘルスチェックを作成してテストする方法
- HTTP(S) ロードバランサを作成する方法
- ロードバランサのヘルスチェックを作成する方法
- コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を使用してキャッシュに保存する方法
ラボの最後には、マネージド インスタンス グループ内にインスタンスを作成し、ウェブサイトの自動修復、負荷分散、自動スケーリング、ローリング アップデートを提供できるようになります。
Qwiklabs に参加してこのラボの残りの部分や他のラボを確認しましょう。
- Google Cloud Console への一時的なアクセス権を取得します。
- 初心者レベルから上級者レベルまで 200 を超えるラボが用意されています。
- ご自分のペースで学習できるように詳細に分割されています。