—/100
Checkpoints
Creating a Kubernetes Engine cluster
/ 25
Create a new Deployment - hello-server
/ 25
Create a Kubernetes Service
/ 25
Clean up: Delete the cluster
/ 25
Kubernetes Engine: Qwik Start
GSP100
概要
Google Kubernetes Engine(GKE)は、Google のインフラストラクチャを使用して、コンテナ化されたアプリケーションのデプロイ、管理、スケーリングを行うマネージド環境を提供します。Kubernetes Engine 環境は複数のマシン(具体的には、Compute Engine インスタンス)で構成されており、これらのマシンがグループ化されてコンテナ クラスタを形成します。このラボでは、GKE を使用してコンテナを作成し、アプリケーションをデプロイする方法を実践形式で学びます。
GKE によるクラスタ オーケストレーション
GKE では、Kubernetes オープンソース クラスタ管理システムが使用されます。Kubernetes は、コンテナ クラスタを操作するメカニズムを提供します。Kubernetes のコマンドとリソースを使用して、アプリケーションのデプロイや管理、管理タスクの実行やポリシーの設定、デプロイ済みワークロードの状態のモニタリングを行うことができます。
Kubernetes では、よく使用されている Google サービスと同じ設計原理が使われており、自動管理、アプリケーション コンテナのモニタリングと稼働状況のプローブ、自動スケーリング、ローリング アップデートなどの機能が、Google サービスと同じように提供されています。コンテナ クラスタでアプリケーションを実行するときに利用するテクノロジーは、本番環境のワークロードをコンテナで 10 年以上実行してきた Google の経験に裏付けられています。
Google Cloud での Kubernetes の使用
GKE クラスタを実行すると、Google Cloud が提供する高度なクラスタ管理機能のメリットも得られます。たとえば、次のようなものです。
- Compute Engine インスタンスのための負荷分散
- クラスタ内のノードのサブセットを定義するノードプールによる柔軟性の向上
- クラスタノードのインスタンス数の自動スケーリング
- クラスタノード ソフトウェアの自動アップグレード
- ノードの正常稼働と可用性を保持するノードの自動修復
- Cloud Monitoring を使用したロギングとモニタリングによるクラスタの可視化
Kubernetes の基本事項を理解したところで、今度は GKE を使用して、コンテナ化されたアプリケーションを短時間(30 分弱)でデプロイする方法を学習しましょう。以下に示す手順に沿ってラボ環境を設定してください。
Qwiklabs に参加してこのラボの残りの部分や他のラボを確認しましょう。
- Google Cloud Console への一時的なアクセス権を取得します。
- 初心者レベルから上級者レベルまで 200 を超えるラボが用意されています。
- ご自分のペースで学習できるように詳細に分割されています。